
このゲームはあまり難しくないので程々にレベルを上げていれば積むところはない筈。
ただ、序盤のボスは勝てないことがあるので注意。だが、序盤のボスは負けてもストーリーが進むので然程気にしなくても良い。
攻略
内容はゲームフォルダ内の攻略のヒントとほぼ同じ。
最初の戦闘は「焙烙玉」を使わないと敗北してしまうので、初めて単独行動をするマップの左上の緑の灯籠の後ろから回収する。

別れる前にあらかじめ主人公のレベルを2以上にしておく。せめて2以上にしないと次のムラク戦で勝利出来ない。
船の中は最初にいるエリアの左下にいる奴隷の選択肢「わからぬのじゃ」を選ばないと先に進まないので注意。全然進まなくて全員に話しかけてた…
次のボスであるムラク(1戦目)は武器「丈夫な枝」とレベル2で覚える「剣術【雨燕】」があれば勝つことが出来る。「丈夫な枝」は「遊里」の下の方に落ちている「マツムシ」を都の左側にいる男の子に「丈夫な枝」と交換してもらうことで入手出来る。ある程度ストーリーを進めて夜にしてしまうと男の子はいなくなっているので明るいうちに済ませる。
次のボスは地下牢獄で戦うムラク(2戦目)。あらかじめ、地下牢獄のムラク2戦目はあらかじめ「まねき屋」前に落ちている「道具箱のカギ」を使ってまねき屋2階の道具箱から「おしろい」を拾っておき、戦闘中に使えば勝つことが出来る。
ここまでクリアすれば、ストーリーの終わりまで特に負けることなく終わらせられる筈。ニオの「煙々羅」はボスにも効くので試してみよう。
注意すべきボス
その一:トガリ
カウンタースキル持ちなのでナナシなどのスキルの5連続攻撃スキルで攻撃してしまうと5回分全てカウンターされるので注意。
その二:ラスボス
最初は負けないと話が進まないのでとっとと負ける。連戦で気力持ち越しなので注意。敵の与ダメがそんなに強くないのでいつイベント起きるかなって思ってずっと戦ってた…
余談だが、ちょっと前に再加入するノアのスキル「ゼノゥスの怒り」はなぜか全体攻撃スキルなのに1000ダメージオーバーを叩き出すクソ強スキルなのでどんどん使おう。ラスボスに対しても与ダメ量は変わらないのでノアに攻撃させて回復はアイテムを使う戦法がおすすめ。